6月26日(木)
本日、5年生は、親子活動として救急法心肺蘇生講習会に参加しました。実際の体験は児童が中心になりましたが、保護者の方々も一緒に、赤十字ボランティアの皆さんから心配蘇生の方法を学びました。もしもの時、講習を受けたとおりにできるかと言われると当然不安はありますが、心肺蘇生の知識があるとないとでは関わり方が違ってきます。子どもたちも救急法を通して命の大切さについて考えを深めることができたと思います。
講習会後には、7月実施の林間学校に向けた説明会を行いました。蒸し暑い中での行事となりましたが、ご参加いただきありがとうございました。
私たち教職員も、放課後に、心肺蘇生法の手順について講習を受けました。
また、3年生が午前中に、学区内にあるショッピングセンターへ社会科の学習の一環として見学に行ってきました。品物の品ぞろえや販売の工夫、働いている従業員やバックヤードの様子など様々なことを学んできました。