2025年8月30日土曜日

PTA早朝作業

 

8月30日(土)

PTAに関わる皆様、本日は早朝より環境整備をありがとうございました。

今年度も大勢の皆様にご協力をいただき、校舎内外の環境が整いました。校庭・中庭の除草、側溝の泥上げ、トイレ清掃、エアコンフィルターの清掃等普段の清掃活動ではなかなか手が回らない箇所を担当していただきました。ボランティア参加での活動でしたが、保護者とともに多くの児童も参加してくれました。

おかげさまで、気持ちの良い2学期がスタートできそうです。



























2025年8月29日金曜日

2学期がスタート!「2学期始業式」

 8月29日(金)

本日、2学期の始業式が行われました。

暑い日が続いていますが、無事に2学期をスタートさせることができました。校舎の中に、子どもたちの明るく元気な声が戻り嬉しく思います。

式の中では、児童代表が、夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを発表してくれました。

私からは、2学期には大きな行事(運動会、秋空コンサート)や校外学習など様々な活動が予定され、教室の外でも活躍できる場がたくさんあることや、学校や家庭、地域の中にあいさつの輪が広がる2学期にしていきたいと話をしました。

2学期も引き続きブログを活用しながら子供たちの活躍している様子をお伝えしていきたいと思います。








2025年7月25日金曜日

夏休み「ほたる學舎」はじまる・・・

7月25日(金)

昭和町では、夏季休業中に、夏休み「ほたる學舎」を開催しています。夏季休業等を活用し、児童生徒の補修的な学習支援を教育委員会の事業として行っていただいています。基礎学力の定着と学習意欲の向上を図ることを目指しています。

本校では、今日から「ほたる學舎」が始まりました。学習支援は10日間、外国語活動支援は5日間行われます。学年を振り分けながら、たくさんの児童が参加していました。 









2025年7月23日水曜日

1学期修了式!

7月23日(水)

今日で1学期が終わりました。梅雨も明けて高温が続いているため、本日は、オンラインを活用して1学期の終業式を実施しました。

校長の私からは、学習や行事の中で成長できたことを話しました。また、安全に夏休みを過ごすために、事件・事故にあわないことや熱中症にも気を付けるよう注意喚起しました。自分の身は自分で守れる力を付けていきたいですね。

細かな生活の注意も生徒指導担当からスライドを交えて指導していただきました。

また、児童代表からは、1学期の頑張りと、夏休みや2学期に向けた抱負が発表されました。

安全に過ごすこと、充実した夏休みになることを望んでいます。

保護者、地域の皆さま、1学期の学校活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。 















2025年7月16日水曜日

ジャガイモの収穫!

 7月16日(水)

5年生が林間学校から無事に帰ってきました。雨の影響はあったものの多くの体験ができたようです。

 さて、6年生が月曜日にジャガイモの収穫を行いました。学級園で育ててきたものが立派に育ちました。その収穫したジャガイモを家庭科の実習として調理し、美味しくいただきました。



























2025年7月15日火曜日

林間学校へ出発!

 7月15日(火)

台風の影響もあり雨の一日になりました。

本日、本校5年生が林間学校へ出かけました。あいにくの雨模様になってしまいましたが、子どもたちの表情はやる気に満ちていました。

昨日は、体育館で結団式が行われ、めあての確認や引率の先生方の紹介がありました。実行委員長からは、誓いの言葉があり5年生の気持ちが一つになりました。

林間学校の様子は、保護者限定で、特設サイトの方をご覧ください。



2025年7月9日水曜日

3年親子活動

 7月9日(水)

本日も、気温が上がり休み時間外に出て遊ぶことができませんでした。

 

少し前の話題になってしまいますが、3年生の親子活動が行われました。今年度は、図工の学習に一環で、金づちを使った作品作りを行いました。

図工の「くぎうちトントン」という単元の学習で、あらかじめ下描きした板にくぎを打ち、コリントゲーム、的あて、野球ゲーム等の作品を制作しました。道具を使っての学習の初期の段階であり、保護者のサポートを受けながら活動することができました。最近は生活の中でくぎを打つ場面は大人の私たちでも少なくなってきました。小学生時代に様々な経験をしてほしいです。