2017年10月31日火曜日

折り紙教室~今日はハロウィン~


今日は10月31日、ハロウィンです。

それに因み、今日の折り紙教室は、ジャックオーランタンを折り紙で折りました。



まずは折り紙でかぼちゃを折ります。



次に帽子を作り、穴をあけ紐を通します。
すると下の様なジャックオーランタンが完成します。
図書委員が下級生に優しく教えてくれました。
中休みと昼休みの2回実施されましたが、どちらも大盛況でした。




2017年10月30日月曜日

読書週間スタート CS読み聞かせボランティア

本日から11/10までを取組期間として読書週間が始まりました。
図書委員会を中心に、様々なイベントが企画されています。
ご紹介します。


① 朝の15分間読書
  ・朝の15分間,静かな気持ちで読書をする。
  ・時間は8時35分からの15分間とし,各自教室の自分の席で読書する。
  ・本の内容は自由(ただし,マンガなどではなく学年に応じた読み物とする)
  ・なるべく物語の本とし,1冊の本を継続して読むようにする。
  
② ビンゴ
  ・分類番号や本の分類が書かれた,17マスのビンゴ表を作成する。そのマスの本を読んだら,
   図書委員にチェックしてもらう。ビンゴになったらプレゼントをもらう。                                           



③ 先生方のおすすめの本の紹介  
  ・先生方のおすすめの本の紹介を,コリドールに掲示する。
  
④ おはなし会
  ・読み聞かせボランティアの方々と「ききみみずきん」の方による「おはなし会」をします。
    1年生→ききみみずきん方による45分間のおはなし会と図書の時間の読み聞かせを予定
    2年生以上→図書の時間の始めに,10~15分間程度,ボランティアの方に読み聞かせ
          をしていただく予定
                              
⑤ 図書クイズ
  ・学校内のあちこちに,図書委員が考えた本に関するクイズを掲示する。
   クイズに正解すると,しおりをもらえる。
 
⑥ おりがみ紙教室
  ・期間中2回,中休みに2階多目的室で図書委員がハロウィンのカボチャの折り紙を教える。


⑦ 図書委員の読み聞かせ
  ・期間中2回,中休みに,2階多目的室で大型絵本の読み聞かせをする。
  ・読み聞かせ終了後,ジャンケン大会をする。参加は自由。


とっても楽しそうな企画ですね。


本日は、早速2・3年生の保護者の方が読み聞かせボランティアに来てくださいました。
本当にありがとうございました。
期間中のべ18名の方々にボランティアとしてお越しいただく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。




5年生が稲刈りをしました

 27日,快晴のもと,5年生が稲刈りを行いました。
当初予定していた常永ゆめ広場横の田んぼが乾いていなかったので,「すっきりしょうわ」さんのご厚意のもと,上河東の田んぼで行いました。
 初めて鎌を握った子どももたくさんいましたが,刈り進めていくうちに手つきも慣れてきて,楽しそうに作業をしていました。
 刈り取った稲を脱穀機まで持っていき,目の前で機械が脱穀をする様子を見ることができました。
 農家の方の苦労を感じながら,汗をかきかき,貴重な体験ができました。
 「すっきりしょうわ」と学習支援ボランティアのみなさん,大変お世話になりました。ありがとうございました。







2017年10月27日金曜日

学校運営協議会

本年度2回目の学校運営協議会が開かれました。
学校と地域がパートナーとしてつながり合い、目標やビジョンを共有するために大切なのが、この会です。
平日夜のお忙しい中でしたが、委員の皆様には多数お集まりいただくことができました。




上のような次第で進行しました。






冒頭に学校長より表彰状の紹介がありました。本校のCS事業として委員の方々にも多大なお力添えをいただいた「緑のカーテン」の取組に対して、昭和町からいただいた「部門賞」です。


御協力いただいたたくさんの皆様、本当にありがとうございました。






また、会議には本町の「コミュニティスクールディレクター」である太田充先生(前押原小校長)にもご参加いただき、「学校支援地域ボランティア ガイドブック」をもとに「昭和町としてのこれまでの取組」を教えていただくとともに「これからの活動に向けての視点」等、重要なご示唆をいただきました。




今後も、常永小ではCS(コミュニティスクール)関連の行事等が予定されています。
みなさま、ぜひご参加ください。

2017年10月26日木曜日

1年生 秋の校外学習

 1年生は、本日10月26日、校外学習へ出かけました。場所は笛吹市、金川の森です。





 午前中は、森の中でたくさんのどんぐりや木の実を観察したり、拾ったりしました。
秋の木々や草花を探検しながら、いろいろな発見や気づきがありました。






お昼は、友だちと仲良くお弁当を食べました。





 午後は、公園の遊具で遊びました。公園のマナーをきちんと守って、豊かな自然のなかで、元気いっぱい遊ぶことができました。




 天候にも恵まれて、とても充実した校外学習になりました。
保護者の皆様におかれましては、準備やお弁当作りなど、ご協力していただきありがとうございました。

2017年10月24日火曜日

教育を語る会

道徳授業の後、体育館で教育を語る会が行われました。

最初は全体会が行われ、道徳の教科化についての説明が行われました。


              
 次に地区毎に別れ、協議が行われました。


保護者・地域の皆様の子どもや学校に対する
想いの強さを改めて再確認できました。
職員一同、気が引き締まる思いです。






最後に講師の田中一弘先生から、講評を戴きました。



保護者並びに地域の皆様方、
お忙しい中、時間を許す限り参加して戴きありがとうございました。
地域あっての常永小学校です。
これからも、地域に根ざし、地域と連携した教育活動に取り組んでいきます。
 
最後になりますが、子ども達も頑張りました。
大勢のお客さんが見ている前での授業で緊張したと思います。
「今日頑張ったね!」とうんと褒めてあげてください。







道徳の授業公開

今日は、学校開放日。道徳の公開授業が行われました。
その授業の様子を各学年毎、紹介していきます。

1年生は、「わがまましないで(節度・節制)」という題材です。
かぼちゃの気持ちを考えながら、節度ある態度について考えました。





2年生は、「おかあさん、ありがとう(感謝)」という題材です。
資料「きつねとぶどう」は少し悲しいお話ですが、
子ども達に今ある幸せを感じてもらえればと思います。




3年生は「自分らしく(相互理解・寛容)」です。
楽しそうに授業を受けていました。




 4年生は、「目が見えないことは(思いやり・親切)」です。
講師の方をお招きし、学年全体で行いました。


 5年生は「誰もが大切な人ばかり(公正・公平・社会正義)」です。
弁護士の方を講師にお招きし、いじめについて考えました。



 
6年生は「目標をもって努力する(希望と勇気)」です。
スケート選手を題材に自分の夢や目標に向かって頑張ることを学びました。



道徳は、今の自分と向き合う心の授業です。
今日学んだことが、少しでも明日から活きていければ幸いです。

最後となりましたが、保護者・地域の皆様方、
本日はご多忙のところ、お越し頂き誠にありがとうございました。