2020年4月30日木曜日

4月30日版 『校長室の窓辺より』


実は,ここ数日「再延長もあるかな?」と,なんとなく不安な気持ちを,わずかではありますが抱いていました。

子どもたちの反応が,気になります。

 

前回28日版でお伝えしていた「子どもたちを励ますささやかなプロジェクト」。

実は,45名の教職員総出演で作成したMovie「常永小でまっているよ~みんなと先生たちはつながっている~」を,約束どおり明日5月1日午後に,YouTubeupします。

詳しくは,明日のメールでお伝えします。

乞う,ご期待!
 2年生の先生方が,生活科で育てるミニトマトの鉢を,準備をしてくれました。

2020年4月28日火曜日

お子様の安全のために

お子様の安全対策に関する資料です。
お気をつけください。

4月28日版 『校長室の窓辺より』


児童の皆さん,保護者の皆様,おはようございます。

先ほど,通勤途中で見かけた,二つの光景を御紹介します。

 
一つ目は,大型ショッピングモールの周りの歩道を,お父さんを先頭にお兄ちゃん(高学年生?),妹(中学年?)の三人でジョギングする姿。二つ目は,寝起き?と思われる風情で,犬の散歩をする(犬に散歩をさせられている?)6年生男子の姿でした。いずれも,7時30分前の光景です。



そこで頭をよぎったのは,ジョギングに我が子を誘ったお父さんの思い。起床を促し,犬の散歩と称して,体を動かすことを勧めた保護者の思い。遅れがちな妹を,何度も振り返るお兄ちゃんの優しい心。朝7時30分前,食事も済ませたか済ませないかの中で,親の勧め?を受け入れた6年生の素直な心。私は思わず車を止め,校長であることを名乗った上で,男子児童に声を掛け,その行為を称えました。(3人の親子さんには,ジョギング中でしたので,お声かけは失礼しました。)



朝お見かけした3人のお子さんとお父様に限らず,家にいらっしゃった保護者の方,もっと申し上げれば,その光景を見ていた私や,常永小全児童,全保護者の皆様,教職員の共通した願いはただ1つ。それは,一刻も早く,新コロナウイルスの感染が終息し,子どもたちがいつもどおりに通学する『日常』が戻ってくること。そのために,今,学校ができることを考え,粛々と取り組んでいきたいと思います。



ただ今,子どもたちを励ますささやかなプロジェクトを企画中です。連休前の5月1日内にはOPENにしますので,今しばらくお待ちください。 
子どもたちはのみならず,保護者の皆様も呉々も御自愛ください。
 
 
 
 
 
 


 











 

63名の新入生を待ちわびる1年生教室。『日常』の準備もOK!


2020年4月27日月曜日

4月27日版 『校長室の窓辺より』


児童の皆さん,保護者の皆様,この週末いかがお過ごしでしたでしょうか。土・日の報道番組では,他県の事例ですが,臨時休業中の児童の生活の様子や,SNSを活用した授業の取組などの様子が取り上げられていました。本校においては,物理的環境も含めて諸々のことが整わないがために,児童の皆さん・保護者の皆様方のご要望に十分お答えすることができず心苦しく思っています。

 

過日の「ほたるっ子郵便」では,お家の人と家での過ごし方を決めていただく「約束」の紙や,家庭学習の手引きなどをお届けさせていただきましたが,活用していただけていますでしょうか。「明けない夜はない」とは,私が浪人生時代に机に挟み込んでいた言葉です。学校再開の日を目指して,規則正しい生活,学習習慣も失わない生活を保ってほしいと思います。

 

校内研究主任の石原先生には,5月1日開催予定の校内研究会の資料をお作りいただいています。栄養教諭の笹本先生には,県教委より下された「新型コロナウィルス感染症に対応した給食時間における留意事項」を,本校で徹底する策を御検討いただいています。養護教諭の名取先生には,学校再開後に子どもたちの健康を守るためになすべきことをまとめてくださるよう指示を出しました。かく言う私は,今年度,3・4年生が社会科で使う副読本『わたしたちのまち昭和町』の改定年にあたり,編集委員長を仰せつかったものですから,30日開催の第1回編集委員会に向け,「4学」主任の望月美奈子先生とその資料作りに「余念」がありません(含む,洒落)。

 

とあるスーパーの入り口にあるちっぽけな花屋が,私のお気に入り。500円以下の小さな花を購入しては,心を和ませています。昨日,いつものごとくその店をのぞいたら,明るいガーベラが目に飛び込んできました。ナント,その横には,「前向き」「希望」という花言葉が添えられていました。思わずGet418円。ちなみに,赤のガーベラの花言葉は、「情熱」「熱愛」だとか。皆様にも,おすそわけ・・・。
 

2020年4月24日金曜日

4月24日版 『校長室の窓辺より』


児童の皆さん,保護者の皆様,いかがお過ごしですか。
今朝の地元紙には「児童ら5人教室で感染か 富山市立小 登校リスク顕在化」の見出しが。また,その下には,コロナ感染により女優さんがお亡くなりになったという記事が。改めて,新型コロナウイルスの怖さを痛感すると共に,校長として身の引き締まる思いがします。


昨日の校務センターの動きをお伝えすると,主任の先生方は,近々にお配りするPTA学年部会資料づくりに取り組んでいました。年間を見通す中で,校外学習の可否判断に頭を悩ませています。


恒例となっています,学年PTA行事の「親子レク」については,全学年において「中止」という決断をさせていただきました。また,これに伴い,年2,000円徴収していたPTA会費を,本杉PTA会長さんと協議の上,500円減額の1,500円にする決定もさせていただきました。御理解の程,宜しくお願い致します。

臨時休業が延長された場合,「ほたるっ子郵便」の2回目を7日に実施させていただきたいと考えています。学級担任は,その準備を行っています。詳細は追って,お伝えをさせていただきます。





 
 
子どもたちの登校を待ちわびる,低学年遊び場のチューリップ

2020年4月23日木曜日

4月23日版 『校長室の窓辺より』


「ほたるっ子郵便」実施に際しては,御理解と御協力を賜り,ありがとうございました。「子どもと保護者,学校との約束」や,約2週間分の課題など,多くのものをお渡ししましたが,宜しくお願い致します。

 昨日学校では,職員打ち合わせ会議を開催し,「7日に学校が再開された場合」と,「臨時休業が延長された場合」に備え,何をしておくべきかについて話し合い,いずれの場合においても混乱無く対処できるよう,先生方に準備を指示しました。

 1年生には「入学式は7日にできるのか」,その他の学年においても「7日に再開できるのか」と不安な日々を過ごさせておりますが,今しばらくお待ちください。

 何かございましたら,遠慮無く,学級担任宛(055-268-1111)に御連絡ください。


2020年4月22日水曜日

「ほたるっこ郵便」実施中

昨日(4/21)から今日(4/22)にかけて,常永小学校では「ほたるっこ郵便」を実施しています。
担任が,国から届いたマスクと、休業中の生活および学習について示した連絡袋を、各家庭にお届けしています。
休校期間が長くなっていますが,ご活用ください。

2020年4月21日火曜日

家庭学習の参考に

山梨県総合教育センターでは,新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う臨時休業が続く中,家庭学習を応援するコンテンツを紹介・配布しています。


(以下,引用です。)
「山梨県の児童生徒のみなさんへ
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休業に伴って,家庭で自由に使える時間が増え,家庭学習へ積極的に取り組んでいることと思います。
そこで,山梨県総合教育センターでは,そんな児童生徒の皆さんを応援しようと思います。
以下,小中学校の各教科の内容ごとに学習プリントをダウンロードできるようにしてあります。
お家の方と相談して,効果的に活用してください。なお、文部科学省が公開している「子供の学び応援サイト」には,高等学校や特別支援学校対象の内容も掲載されています。

山梨県総合教育センターURL