2024年11月18日月曜日

みんな楽しんでいます。

 11月18日(月)

本日、クラブ活動が行われました。

4・5・6年生が参加していますが、どのクラブも見て回るととても楽しんでいる様子が伺えました。今日もいくつか見学してきました。

日本文化クラブでは、昭和町カルタを使って、昭和町の歴史や文化にふれる活動を行っていました。科学工作クラブは、スーパーボールづくりです。担当の先生の説明を真剣に聞きながら材料を混ぜ合わせていました。器楽クラブは、様々な楽器を準備し演奏練習を行っていました。外に出ると、キックベース・Tボールクラブと、タグラグビー・陸上クラブがゲームを行っていました。







































2024年11月14日木曜日

元気一杯なお客さん!

 11月14日(木)

本日、学区内にある「上河東第2保育園」の年長さんが学校探検に来てくれました。

幼保小連携にもつながる取り組みとして学校の様子を見ていただきました。児童玄関では子どもたちの元気いっぱいな挨拶を受けました。

先ずは、図書館見学です。絵本の種類も豊富にありますがその他の色々なジャンルの書籍も興味をもって眺めていました。その後は、先輩にあたる1年生の授業の様子を見てもらいました。1年生もちょっぴり大人になったような様子が見られました。そしてお待ちかねの展望台です。見晴らしがとてもよく、ちょっぴり興奮気味でまわりを見渡していました。

1年生は小学校ではどうしても下の学年として、面倒を見てもらう場面が多くなってしまいます。今回の訪問でちょっぴり上級生気分が味わえたようです。





















2024年11月13日水曜日

気分すっきり、「ごみひろい大会」開催!

11月13日(水)

本日、児童会主催による「ごみひろい大会」を行いました。

異学年、地域の方と交流を深めながらゴミ拾いをする活動を通して、自分たちの身近な環境のゴミ問題に目を向ける(関心を持つ)、ということをねらいとして企画されたものです。天候も良く、常永公園、ゆめ広場、校庭の3か所に分かれてゴミ拾いを行いました。

私はゆめ広場の活動に参加しましたが、それぞれのグループがリーダーを中心にしっかりと取り組んでいました。地域の方も一緒に参加していただきありがとうございました。

公園もきれいなように見えても意外と空き缶やペットボトル、不織布マスクなどが落ちていました。身近な場所、自分たちが利用する場所がよりきれいになって子どもたちの気持ちもすっきりしたようです。


 






















2024年11月8日金曜日

最高に盛り上がった「秋空コンサート」

 11月8日(金)

本日、常永小学校の恒例行事である「秋空コンサート」を開催しました。

各学年が今日の本番に向けて一生懸命練習してきました。各学年の発表は発達段階に合わせた歌や演奏の選曲がとても良かったと思います。会の終わりには、「風のカーニバル」や常永小オリジナルソング「へこたれない神様」を大合唱しました。

音楽は自分たちが歌うことや演奏をすることも楽しいのですが、他学年の発表を聴くこともとても楽しく、心が満たされた気持ちになりました。

コンサートの様子につきましては、保護者の方限定にはなってしまいますが視聴できるように準備しております。お楽しみにしていてください。


















































2024年11月7日木曜日

アフリカ飢餓救援活動への協力

 11月7日(木)

今年度も、アフリカにお米を送る「アフリカ飢餓救援活動」への協力を行っています。県内の多くの小中学校で協力し合い取り組んでいる活動です。

この活動は、今年度の常永小学校の児童会活動方針である「スマイル助け合い」の活動の一つでもあります。また、SDGsに関係した取り組みでもあります。

集めたお米は、ボランティア団体を通して、アフリカのマリ共和国に届けられる予定です。明日までの取り組みとなっています。これまでにもたくさんの子どもたちが協力してくれています。子どもたちの「助け合い」の気持ちが海を渡って届くことを期待しています。

本日は、空き缶とペットボトルキャップの回収日とも重なり、玄関前がにぎわっていました。





















2024年10月30日水曜日

道徳授業公開・教育講演会


10月30日(水)

昨日、本校では、道徳授業の参観と教育講演会を実施しました。

1年生は、「はしのうえのおおかみ」という物語を教材に親切・思いやりの心について学習しました。

2年生は、「よさを伸ばす」として、一人ひとりの個性伸長をねらいとしてお互いの良い所を伝え合いました。お家の人からの手紙へのご協力ありがとうございました。

3年生は、善悪の判断、自律や自由と責任を学習のめあてとして、それぞれが考えを深めることができました。

4年生は、思いやり、親切について授業を行いました。昭和町にある優和福祉専門学校のご協力のもと出前授業としてユニバーサルデザインの学習や点字の体験を行っていました。

5年生は、友情・信頼を授業のねらいとしました。教材のお話をもとに自分の身の回りの出来事や生活を振り返り本当の友情とは何か学びを深めていました。

6年生は、「いじめをなくすためには」として、山梨県弁護士会から弁護士さんに来校していただき、「いじめ予防授業」を受けることができました。













後半の教育講演会では、町内在住の元ヴァンフォーレ甲府所属であり日本代表選手であったハーフナー・マイク氏より「サッカーから学んだこと 子どもたちに伝えたいこと」と題して講演を聴くことができました。5・6年生も一緒に参加しましたが、大きな刺激をもらうことができました。









2024年10月28日月曜日

昭和町音楽鑑賞教室

10月28日(月)

本校において、昭和町音楽鑑賞教室が開かれました。

この音楽鑑賞会は、町内の小中学校4校をそれぞれ回って開催されるものです。3年生以上が参加し、本物の音楽に触れることができました。

本日の演奏者は、世界的に活躍されている3名の方々で、フルート奏者のマリオ・ブルーノさん、矢野正浩さん、そしてピアノ奏者の小林侑奈さんでした。

プロとして活躍されている方々の演奏を、間近かで聴けることに感動しました。子どもたちにもなじみのある曲を披露してくれて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。心地よい音楽のしらべに心豊かになったひと時でした。