雨もすっかりあがりました。肌寒いくらいで活動するにはちょうどいいですね。
全ての班が、昼食をたべたようです。あと少しですが、残りの時間を楽しみましょう。
ディズニーランドの活動が始まってます。
雨の方もだいぶ小雨になってきました。子どもたちは計画した乗り物に乗ってるようです。来園者は少なく感じます。しかし、なかなか子どもたちと出会えません。楽しめてるようで良かったです。
5月23日(木)に、たてわり班の顔合わせ会を行いました。
今年度も児童会では、たてわり班を編制し活動を行っていきます。
この日ははじめてたてわりの班員が集まりました。自己紹介のあと、なんでもバスケットというゲームを行って班の人たちとのつながりを深めました。
今年も一年間、なかよく、協力して頑張りましょう。
過日、「人権の花運動」の取り組みで花の種を付けた風船を飛ばした活動を紹介しました。また、その日の夕方から花の種が届いたという電話もかかってきていました。
そうした中、千葉県の成田市にお勤めの方から素敵なお手紙をいただきました。
航空関連のお仕事をされているそうで、成田空港付近で拾われたということでした。お手紙を読むとどうも山梨にゆかりのある方のようで、子供たちに向けた素敵なメッセージが書かれていました。
早速、教頭先生が児童に紹介できるよう掲示物を用意してくれました。
心温まる手紙に、私たちも感激しました。
今年の夏も猛暑になる予報が出されました。学校でもすでに熱中症への対策として熱中症指数を測る測定器を使ってチェックを始めました。
本日、保護者への引き渡し訓練を実施しました。ご協力ありがとうございました。
年々自然災害の脅威が増しています。地震に限らず豪雨への対応としても今後引き渡しの可能性が出てきます。本日のように訓練を通してより安全な方策を考えていきます。
学校では引き続き児童が安全に学校生活を送れるよう安全指導や訓練等を行っていきます。
昨日21日(火)、「人権の花運動」の活動が行われました。この活動は、主に小学校児童を対象に、命の大切さを学び、人権の尊重につなげてもらうねらいがあります。
本校では、4、5,6年生の約250名が参加し,人権擁護委員の方から人権に関わるお話を聞きました。会の中では、学校にきれいな花の苗とプランター・培養土をいただき、植物を育てていく中で命の大切さを学んでいきたいと思います。
その後、校庭に出て花の種が付いた風船を空高く飛ばしました。花を育て、心を豊かにする意識が広がることを期待しています。
早速、夕方には、東京都や千葉県の方から「すてきな花の種が届きました」「育ててみたいと思います」といううれしい電話がかかってきました。
18日(土)には、5年生が無事林間学校から帰ってきました。皆疲れた様子でしたが、顔の表情からはやりきった感が伝わってきました。5年生の皆さん、お疲れ様でした。
本日、1年生は、給食試食会、給食説明会、その後に親子レクを実施しました。給食試食会では、普段の献立内容や子供たちの配膳の様子などを見ていただきました。その後は、親子で向かい合って食べていただきました。とても微笑ましく感じられたひとときでした。
昭和町の給食は、センター方式での調理ですが、和風、洋風、中華風など献立がとてもバラエティに富んでいます。子供たちも、私たち職員も毎日の給食を楽しみにしています。給食センターの職員の皆さん、美味しい給食の提供をありがとうございます。
本日,本校の5年生が1泊2日の日程で,林間学校に出かけました。
「八ヶ岳少年自然の里」に宿泊し,野外活動を中心に体験活動を行ってきます。天候にも恵まれ,本日の活動も順調に進んでいるようです。
出発式に参加しました。子どもたちのワクワクした気持ちが伝わってきました。
充実した2日間を過ごしてほしいと思います。
本日、児童総会が行われ、今年度の児童会活動の取り組み内容が話し合われました。活発に意見が出され、参加した児童全員が真剣に話し合いに臨んでいました。
今年度の児童会スローガンは、「ニコニコスマイル常永小 絆を心につき進め!」です。
総会に参加するため、当日までに各クラスが本部原案について話し合いを行いました。実はこの話し合いが重要であり、原案に対し自分たちはどう考え、賛成なのか反対するのか、または修正意見を出していくのかなど意見をまとめます。短い期間の中で各クラスがしっかりと学級会を開き、意見を出し合っていました。その様子を見たとき、「今年度の児童会活動も期待できるな」と感じました。
頼むぞ、児童会本部! 心を一つに、常永小児童会!
休み時間になると校庭から子供たちの元気な声が聞こえてきます。外遊びには絶好の季節ですね。
常永小学区では急激に住宅地が広がってきましたが、まだまだ人気の少ない場所も存在します。また、地区外の人たちの往来も多く、毎年声かけ事案等が発生しています。そのような中、登校時や下校時に保護者や地域の方々が旗振りやパトロールなどを行っていただいていることを心強く思っています。
本日は、1年生児童を対象とした「防犯教室」がありました。小学校に入学し、活動する範囲が広がってくるこの時期に合わせて実施しています。南甲府警察署から署員の方に来ていただき、不審者対応や声かけ事案への対処方法を学びました。まわりの大人が見守っていくことも大切ですが、自分の身を自分で守れる力も育てていきたいと思っています。