2019年6月6日木曜日

5年生林間学校 キャンプファイヤー!

キャンプファイヤーの時間がやってまいりました!



 
みんなで大合唱。
楽しそうですね。

5年生林間学校 ベッドメイキング

ベッドメイキングに悪戦苦闘。
がんばれ5年生!


 
 
上手にできたかな?

5年生林間学校 お昼ごはん

無事到着し、お弁当を食べたようです。
 
 
 

 
みんなでたのしく食べるご飯は最高ですね!

5年生林間学校 千代田湖へハイキング

入所式を終え、千代田湖へハイキングに向かいます。
 
出発前の様子です。

 
 
出発!



5年生林間学校 到着

5年生は、今日から1泊2日の林間学校です。
 
宿泊先の高遠少年自然の家に無事到着しました。
とても良い天気ですね!

2019年6月5日水曜日

6年生 修学旅行報告会・救急法講習会

6月5日、6年生の修学旅行報告会を行いました。
楽しかった3日間の思い出を全員が発表しました。
修学旅行から1ヶ月たちますが,友だちのコメントからその瞬間がよみがえってきて和やかな雰囲気に包まれました。
 最後は映像を見て修学旅行にタイムスリップ。数々の思い出の場面に自然と笑みがこぼれていました。






 その後,保護者の方々と職員を対象に「救急法講習会」を行いました。
日本赤十字社から講師の先生をお招きし,心肺蘇生法とAEDの使い方を学習しました。
暑い体育館の中でしたが,ダミー人形を使っての実習は真剣そのものでした。
 6年生の保護者の皆様には,夏休みのプール当番でお世話になります。
子どもたちが安全に楽しくプールに入れますよう,ご協力をお願いいたします。





2019年6月4日火曜日

1年生 給食センター見学

6月4日(火)
1年生は給食センターの見学へ行きました。

まず始めに,配送トラックの見学をしました。
トラックには1度に8台のコンテナを積むことができ
各校へ配送しています。


続いて,本校栄養教諭の池田先生から
給食センターについての説明をしていただきました。

給食センターでは25名の職員が勤務をしており,
昭和町の小中学校の約2000人の給食を作っています。


2000人とはどのくらいか…
絵で見てびっくり!!
こんなにたくさんの給食を作っているんですね。


作るのに使われる道具も
家のキッチンにあるものとは比べものにならないくらいの大きさで
とても驚いていました。

 

1階では,身支度を整える場所を見学しました。
手洗いは手だけではなく,腕まで洗っているそうです。

ここは,クリーンルームという
風の力で埃やゴミを取り除く場所です。

代表の児童が特別に体験しました。
たくさんの風が吹いて,楽しかったようです!


いよいよ,給食を作っている様子を見学します。
2階の見学コースから調理室を見下ろします。
今日の献立はカレーライスです!

たくさんの具材を機械で小さく切り分けています。


大きな鍋で調理員さんが混ぜ合わせています。
見学コースにも漂うカレーの匂いに
お腹が空いてきました。


炊かれたご飯がクラスごとに分けられて運ばれます。
自動で次々に運ばれてくるご飯に興味津々でした。


学校に戻り,給食の時間になると
「さっき作っていたカレーだ!!」と大喜び。

毎日作ってくださる職員のみなさんに感謝しながら
今日の給食をおいしくいただきました。