2020年8月31日月曜日

山梨日日新聞第1面

金・土のblogで報告しましたように,お陰様で予定どおり,充実した体験活動の中にも楽しく林間学校を終えることができました。有り難うございました。学校としましては,ここでの反省をしっかりとし,修学旅行の安全対策・成功に繋げていきたいと思います。①28日金曜日付blogでお知らせした3年2組大村学級の外国語活動の授業が,本日の山梨日日新聞第1面に取り上げられました。ちなみに,写真はALTのサム先生で,記事内に出ていた大村優奈教諭ではありませんので,誤解しないでください。(ちなみに,私は大村先生の小3・4の担任なので,誤解されないか,心配しました。(;^^)ヘ..)②下の写真は,校長室の小さな秋です。

2020年8月29日土曜日

【5年林間学校】二日目 冒険ハイクスタート

校長先生が、サポートに来てくださいました!ありがとうございます。
絶好の天気。ヤッホーの丘から。

難関をクリアせよ!

【第5学年林間学校】冒険ハイク

2日目はとてもいい天気。子どもたちは元気に冒険ハイクに出発しました!

【5年林間学校】夕食後の活動

(1)スペースクイズラリー 広い講堂で、20問の宇宙クイズにチームで挑んだ活動です。 正解した際に口をついて出る「いえーい!」の声がほほえましく感じました。 (2)星座早見づくり 「星座早見」をつくる活動です。帰宅してからも使える(はず)と思います。 (3)星空観察(野外に出て星空をながめる活動) 野外にブルーシートを敷いて、仰向けに寝そべりながら、教頭先生の星の成り立ちや星座の伝説を聞きつつ、虫の音を聞いてのんびりするという活動です。 (4)入浴 密を避けるために、少人数制度にしました。 以下の写真は、星空観察の様子です。 普段はなかなかできない「癒し体験」の時間でした。

2020年8月28日金曜日

【5年林間学校】クイズラリー

夜の活動の一つ、クイズラリーをしています。 全問正解を目指して相談中。 何問正解できるかな。

【5年林間学校】夕食2

次のローテーションのみなさんの食事です。
洗面所の入り口です。「はきものをそろえる」ことを繰り返し繰り返し指導しています。 きちんと手で揃えることのできる五年生が、少しずつ増えてきました。

【5年林間学校】夕食

全体を前半と後半の2チームに分けて、30分間ずつの夕食タイムです。 全員同じ方向を向いて、食べています。 今は前半の子供達の時間です。