2022年7月22日金曜日

1学期終業式

 今日は1学期最後の日、終業式が行われました。感染症の流行を受け、各教室とリモートで結び行いました。
 校長からは、子ども達の1学期の頑張りをほめ、夏休みが充実したものになるようにお話しをいたしました。ついで、1年生、3年生、5年生の児童代表が1学期間に頑張ったことを発表しました。それぞれ内容も発表の仕方も素晴らしいものでした。最後に、石原生徒指導主事から夏休みの過ごし方について実例を挙げて指導がありました。特に、全国的に交通事故が多く起こっており、交通安全についても重点的に扱いました。
 終業式が終わり、教室では学級指導が行われ、1学期間の努力の証でもある通信票「あゆみ」が手渡されていました。
 子ども達一人一人にとってこの1学期はどんな学期だったのでしょうか。明日から34日間の夏休みが始まります。1学期の成果と課題を振り返る良い機会にしてほしいと思います。新型コロナウイルス感染症の動向も気になりますが、感染対策をしっかりとして、みんな元気に過ごしてほしいと思います。

2022年7月20日水曜日

1学期末大掃除

  いよいよ1学期も残すところ3日となりました。今日は、給食終了で、明日は午前日課となります。

 学期末の風物詩といえば、大掃除です。給食が終わった後、全校一斉に1学期間たまった汚れを落とす大掃除を行いました。

 給食の配膳台や、ブラインドなど普段の掃除ではなかなか手が回らないような所まで頑張りました。職員による、エアコンのフィルターの清掃も行いました。




2022年7月19日火曜日

垂直避難訓練

  本日、中休みの時間も利用し、垂直避難訓練を行いました。

 避難訓練というと、地震や火事を想定したものが多いのですが、今回の避難訓練は、水害を想定して行われました。

 公表されている昭和町洪水ハザードマップを見ますと、釜無川が大雨で氾濫した場合、常永小学校の浸水深は1.5m程度になると予想されています。これは、児童の身長を超える高さで、1階が完全に水没することになります。堤防が決壊してから浸水が到達する時間は30分程度と予想されており、迅速な避難が求められます。

 今日は、1階の教室の1年生は2階の廊下に、2年生は3階の廊下にそれぞれ移動すること、上階の教室も静かに教室で待機し、特別教室で授業していたクラスはそれぞれ自分の教室に静かに戻ること、点呼をして担任等は本部に報告するということを中心に訓練が行われました。

 訓練として実際に動きが大きかったのは1・2年生でしたが、静かに階段を上り、10分以内にはクラス毎避難場所である上階の廊下に集合することができました。

 常永小学校では初めて行う訓練でしたが、全国的に見て、水害が増えている昨今、児童にとっても自分事として捉える機会となってくれればと思いました。







 

2022年7月15日金曜日

雨の朝

(申し訳ありません、カメラが不調で、今回は映像無しです。) 

 今年は、例年になく早い梅雨明けでしたが、ここに来て、ぐずついた天気が続いています。天気図を見ても、太平洋高気圧の張り出しは弱く、梅雨末期と同じような天候が予想されます。

 今日も雨、朝から降ったりやんだりの天気でした。登校時、1年生の玄関では、担任の先生が子ども達一人一人のランドセルを拭いていました。子ども達は登校時傘も差しているのですが、どうしても背中のランドセルに雨はかかってしまうようです。

 子ども達は、ランドセルを拭いてもらって、教室に入ります。

2022年7月13日水曜日

発芽の条件

  もうすぐ夏休み、夏らしい青空の下、学校では、夏休みを控えたある種の高揚感とともに、学習のまとめに忙しい日々が続いています。

 さて、5年生の廊下で、理科のまとめの掲示物を見つけました。発芽に必要な条件は何かという学習内容をまとめたものです。
 理科では、実験で確かめようとする因子のみ変え、その他の条件は同じにして実験する「対照実験」を行います。この表は、「水」、「空気」、「適した温度」、「肥料」、「日光」、「土」が必要かについて、それぞれの因子について対照実験を行い(他の条件は同じにして)結果をまとめたものです。
 これは、他の条件を同じにして、水を与える、与えないで実験をしたものです。結果、

ということになりました。私の経験では、予想段階において「日光」と「土」を必要と答えてしまう児童が多かったように思います。でも、予想が正しいかということはあまり価値があることではありません(それは合ってた方がいいのですが)。しっかりした対照実験をして真実を確かめることにより、実際に確かめてみることの大切さと、論理的に真実を追究する力が身についてきます。

2022年7月12日火曜日

新規旗振りボランティア始まる

  本日から、飯喰の交差点において地域の企業である、大東建託様によるボランティアによる旗振りが始まりました。

 地域の企業様による旗振りボランティアは、初めてのケースですが、児童の安全のためによろしくお願いしたいと思います。

 これからボランティアによる旗振りは、月1回程度、飯喰の常永小学校西交差点で行われます。




2022年7月11日月曜日

修学旅行解団式

  11日(月)の昼休みに、修学旅行の解団式が行われました。

 7月6日(水)から9日(金)まで6年生による修学旅行が行われました。6年生は楽しい思い出を作ることができましたが、今日は、その思い出をかみしめながら、引率した教職員を交え、最後の会をしました。

 式で話された、修学旅行を締めくくる、実行委員の言葉や引率の教職員の話を聞くと、充実した修学旅行だったと実感することができました。

 6年生には、修学旅行で培った素晴らしい力を、今後の学校生活でも発揮していってほしいと思います。


2022年7月8日金曜日

夢広場到着


  修学旅行団は5時30分、無事夢広場に到着しました。

 子どもたちにとってたくさんの思い出を残した修学旅行。これから子どもたちは、たくさんの土産話を持って家に帰ることでしょう。

談合坂サービスエリア出発

  常永小学校修学旅行団は予定通り談合坂サービスエリアを4時30分に出発しました。

 夢広場帰着は予定通り5時30分の予定です。

3日目見学終了

  1組、2組、3組とも3日目の見学等を終え、談合坂に出発しました。

2組科学未来館出発

  2組はすでに科学未来館の見学を終わり、談合坂に向けて出発しました。

 科学未来館の様子が送られてきましたのでアップします。

















1組はTeam-kのプロジェクトを開始しました。

  1組は東京ビッグサイトに移動し、Team-kのプロジェクトを始めました。




みんなで話し合っています。