2017年4月19日水曜日

4月19日 今日の給食

 今日の献立は,コッペパン,牛乳,ウィンナー,トマトソース,レタス,ごぼうソテー,ポトフ,ヨーグルト和え,小魚です。
 パンにウィンナー,レタス,トマトソースをのせて,ホットドッグにして食べました。口を頬張って,とてもうれしそうに食べていました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。



2017年4月15日土曜日

4月14日 1年生 初めての給食!

1年生の給食が、始まりました。


通常なら、12:25ごろから準備を始めるのですが、そこはやっぱり「ピカピカの1年生の始めての給食!」ですから、早々に準備を始めました。


真新しい給食着、きれいなマスク。ちょっと大きめの帽子。1年生、みなさんカワイイですね。


しっかりとしたおりこうさんが多く、初めてとは思えないほど、上手に配膳や盛りつけができていました。









みんなそろって「いただきます!」

校長先生も、いらしてくださいました!

みんなでおいしく「もぐもぐタイム」。黙ってしっかり食事をします。


なんと! おかわりができたり、苦手な食べ物でも、がんばって食べられたり。
みんなで、大拍手!



お片づけも行儀よく、上手にできました!


4月14日 日本語教室はじめの会

本校には、日本語の勉強が必要な10人以上の外国籍のお子さんがいます。
ですから、本校には「日本語教室」が設置されています。


本日、担当の内藤先生や古賀先生と共に、「日本語教室の学級びらき」が行われました。


外国籍のお子さんは、それぞれに学級に所属していますが、週に何回かはみんなで集まって、こうして親睦を深めたり、集中して日本語の学習を行ったりしています。


一年間、いろいろな人と交流を深めて、楽しく学んでほしいですね。








4月14日 澤登先生と永井先生

14日の金曜日に,澤登美千子先生と永井昇子先生がご来校くださいました。
2年生や3年生の学級に入り、研修や出張の先生方のサポート役として、子ども達への御指導をお願いしております。
お二方とも、キャリア豊富で、多くのご経験をお持ちの先生です。
出会いの初日も、すぐに子ども達と打ち解けて、子ども達の心をつかんでおられました。


澤登先生、永井先生。本当にありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。




4月13日 各種検査と測定

13日に全校一斉に各種検査と測定を行いました。
身長・体重・視力・聴力等についての測定と検査でした。


5・6年生のお兄さん・お姉さんが、記録係や誘導係としてとってもよくサポートしてくれました。
さすが、高学年だなあ、と楽しもしく感じました。







2017年4月13日木曜日

第16回 常永小学校入学式



ピッカピカの87名の1年生が、常永小に入学しました。ようこそ1年生!おめでとう1年生!




担任の先生方が、一人ひとりの名前を呼びました。みんな上手にお返事ができました。



児童会本部役員のみなさんが、歓迎の言葉を述べているところです。



5・6年生の先輩達のよびかけや歌の歓迎がありました。さすが先輩たちのパフォーマンスでした。
1年生のみなさんも、保護者のみなさんも、きっと喜んでくれたと思います。


5・6年生の歓迎の歌「Let's search for tomorrow.」とっても素敵でした!

1年生達の「1年生になったら」の歌声も、とっても元気がよかったです。

教室に戻って、担任の先生方と「学級活動」を行いました。持ち物のこと、これからの生活のことなどを、おうちの人と一緒に一つ一つ確認しました。








穏やかで暖かい一日でした。入学されたみなさん、本当におめでとうございました。
これから一緒に楽しくすごしていきましょう!

2017年4月7日金曜日

平成29年度スタート 新任式・始業式

常永小学校の新しい一年がスタートしました。


保護者の皆様、地域の皆様。
昨年度は、大きな御理解と御協力をいただき、本当にありがとうございました。
本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。




本日は、新任式・始業式が行われました。


新しく14名の先生方をお迎えし、新体制でのスタートです。
今年度の児童数は497名となりました。
約500名という大勢の子ども達でしたが、静かに話を聴いている子が多く、新任の先生方も感心しておられました。児童代表の児童会長からお迎えのスピーチがあり、会長のリードで全員で「よろしくお願いします!」と元気にあいさつができました。






続いて,始業式が行われました。学校生活スタートの式です。
まずは、転入生のお迎え式。
クラス替えもありましたので、2年生から5年生までは、多くの新しい友達と出会う日となりました。


始業式では、新しい担任の先生との出会いもありました。


どのクラスも、新しいメンバーで心機一転。すてきなスタートを切ることができました!