2022年4月26日火曜日

増築棟2階イングリッシュルーム

 昨日、増築棟の記事が新聞に掲載されたこともあり、当方でもその2階にある、イングリッシュルームを紹介します。
 イングリッシュルームを訪ねると、「Welcome」の標示が出迎えます。デザインは周囲と調和しており、違和感はありません。
 教室に入ると、全てに新しさを感じます。5年生の英語科の学習が行われていました。教室には、英語の学習を盛り上げるシート類が掲示されています。
電子黒板も使用しています。

 多目的な使用も考え、1.5倍の広さがあります。
水道も室内にあります。

2022年4月25日月曜日

山梨日日新聞に記事が掲載されました。

 4月24日付山梨日日新聞に校舎増築工事完了の記事が掲載されました。
 増築された3階建ての校舎は、多目的に活用できるよう従来の約1.5倍の広さになっていることや、本年度は英語の授業を行うイングリッシュルームに使用していること、また、中庭に新設した複合遊具のことが紹介されています。
 増築を実現していただいた町の当局に感謝し、今後とも有効に活用していきたいと思います。

2022年4月22日金曜日

1年生「がっこうたんけん」

 探検とは、「探検とは、未知の地域へ赴いてそこを調べ、何かを探し出したり明らかにする行為のことであり、一般には危険を伴うものとされる。」とされています。
 今月入学した1年生の児童にとって、1年教室以外の場所の多くは、まさに「未知の領域」です。今日は、クラス毎に学校の設備を見学する「がっこうたんけん」が行われました。これは、生活科の「がっこうだいすき」の授業の一環として行われたものです。
 1年生は、初めて見る施設や機械に興味津々、校長室も訪ねてくれました。子ども達は、学校を巡り、いろいろなものを探し出したり、明らかにしてくれたことでしょう。探検にあたり、具体的な危険は伴いませんでしたが。
 

2022年4月21日木曜日

授業参観

 新年度も始まって2週間経ち、新しい学年による初めての授業参観が行われました。
 コロナ対策で、保護者を「常」グループと「永」グループの2つに分け、それぞれ4校時と5校時に参観していただきました。
 保護者の方々の熱い視線に、子ども達は普段以上に一生懸命頑張っているようにも見えました。
 保護者の方々も、廊下での私語の禁止等感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。

5年生林間学校事前指導

 ランチルームで林間学校の説明会が行われました。
 5年生は、5月下旬に林間学校へ出かけます。今日は、そのプログラムの内容を5年生に説明しました。
 宿泊施設の動画が流されると、子ども達の表情は期待に満ちたものに。
 これから取り組みを進め、思い出に残る林間学校にしてほしいと思います。

2022年4月19日火曜日

6年全国学力・学習状況調査

 今日は、全国一斉に行われる、全国学力・学習状況調査(全国学テ)の日です。常永小学校でも計画通り、テストを行いました。児童生徒一人一人の学力や学習状況を把握し、指導方法の改善等に役立てることを目的としています。
 今年度は4年ぶりに理科のテストも行われ、例年に比べ少々長丁場でしたが、子ども達の取り組む態度は真剣そのもの。国語、算数、理科のテストの他にも生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査もあわせて行われました。
 一生懸命頑張った6年生、お疲れ様でした。

春の校庭を駆ける

 昨日とは打って変わった、春らしい晴天の中、校庭から張りのある大きな声での指導が聞こえてきます。
 見に行ってみると、3年生が短距離走の授業をしていました。
 「50m走をもっと速く走るにはどうしたらよいか」、を児童に問いかけて、指導を行っていました。指導に当たっていたY教諭によると、①足を早く地面からはやく離すために、「熱い鉄板」の上をやけどしないように走るイメージを待つ。②肩に力が入らないように、手は硬く握らずに、生卵や豆腐を壊さずに握るという感覚を持つ。③ゴールはもっと先にあると思って駆け抜けるようにする。ことを大切にするように指導しているそうです。
 3年生の児童は、しっかり前を向き、楽しそうに春の風の中を駆け抜けていきました。

2022年4月15日金曜日

1年生の幸せ記念日(その2)

初めての給食です!写真のメニューでした。
お行儀良くお食事。どんなお味だったかな? おうちの方も聞いてあげてください!
食事の後は、給食着(エプロン)をきちんとたたむ学習もしました。 多くの子がていねいに、上手にたためました。 おうちでも練習するといいですね!

1年生の幸せ記念日(その1)

まずは、1年生を迎える会の話題から。 最上級生の6年生に手を引かれ、かわいらしい1年生86名が、体育館に入場です。 感染拡大防止対策のため、2・3・4年生は、教室からのリモート参観でした。 体育館では、高学年の5年生があたたかい拍手で1年生をお迎えしました。
初めて出会う常永小のヒーロー&ヒロイン「ジョーエイジャー」の登場に、一年生も大喜び!
1年生も「幸せなら手をたたこう!」ダンスをかわいらしく披露してくれました!
1年生のみなさん!これからも仲良くしようね!

2022年4月14日木曜日

新旧PTA学校委員会

 今年度のPTA総会は紙上開催の予定ですが、総会に次ぐ議決機関ともいえる新旧PTA学校委員会が、開催されました。
 令和3年度の庶務報告、会計報告と、新役員の紹介、新役員の推薦の議決、また、令和4年度の事業計画案予算案等の提案が行われ、満場一致で承認されました。
 また、会の中では、校長から本年度の教育の基本方針を提案させていただきました。
 「その他」で、生活指導部を中心として、普段ボランティアで旗振りを行っている方々をPTAとして表彰したらどうかという動議が提出され、これも満場一致で承認されました。
 自発的に考えて行動してくださる本校PTA活動の素晴らしさを感じました。

2022年4月13日水曜日

毎日のことですから


 教室の様子を写したこの写真、何気ない授業の一コマのようですが、実は、よく見ると、普段の教室の様子ではありません。どのようなことかお分かりになるでしょうか。
 1年生から6年生までが同じ教室にいる。が正解で、何をしているかというと、年度初めの地区集会をしている所を撮影したものです。毎年、年度初めのこの時期に、年度初め地区集会を行い、集団登校を行う意義や、1年間安全な登下校をするための約束事を確認しています。地区ごと、いくつかの班ごとに分かれそれぞれが集団登校についての確認をしました。
 指導終了後、校庭に集合し、集団下校をしました。職員も途中まで付き添いましたが、指導の成果か、落ち着いて下校している班が多い印象を受けました。

2022年4月12日火曜日

身体測定開始

 身長と体重の測定が始まりました。今日は、低学年の測定です。保健室に間隔を取って順番に並び、静かに測定を受けました。
 身長と体重の計測は、難しく言うと定期の健康診断の一環として行われます。定期の健康診断は、学校保健安全法の13条に定められています。
 健康診断には、視力、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、栄養状態、尿検査など法令で定められた検査項目があります。
 これから、児童の健康の保持増進のため、計画に基づき健康診断を実施していきます。

2022年4月11日月曜日

黙食を徹底しています

 今日の給食は、チキンカツ。香ばしく揚がったチキンカツに甘めのごまだれを付けて、「おいしそう!」と子ども達の歓声が上がりそうですが、実際教室では静かに食べています。
 給食中は、マスクを外すこともあり、教室では前を向いて話さない「黙食」を徹底しています。コロナウイルス感染症がおさまるまで、我慢の多い日常が続きますが、食べることに集中し、味わって食べることができるという前向きの考え方もできなくはありませんね。

2022年4月9日土曜日

おにいさん・おねえさん ありがとう!

4/8 この日は一年生が、初めて集団登校をして学校に来た日です。 親御さんから離れ、子どもたちだけでの登校でしたので、一年生は少し緊張気味でした。 教室前に来ると、まずはランドセルから「検温チェック表」を取り出し、所定の箱に入れ、手指消毒をして教室に入ります。 自分の机まで行き、ランドセルから中身を取り出し、お道具箱に入れ直します。 黄色い帽子はどこにしまうのかな? ランドセルは、どんなふうにロッカーに入れるのかな? 一つ一つが、一年生にとっては「初めて」です。 6年生のおにいさん・おねえさんたちが、各学級3人ずつ、少数精鋭でお手伝いに来てくれました。

86名の1年生が仲間入り!(入学式)

かわいらしい1年生が体育館に入場してきました。 4/7は、常永小の第21回入学式でした。好天に恵まれ、穏やかな陽光が入学生を祝福してくれました。 プロムナードの桜も、葉桜となる寸前で持ちこたえてくれました。感謝・感激です。 今年度の新入学児童は、86名。かるく・かよく・のしく学校生活を送れるように、全力で支えてまいります。 保護者と地域の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

令和4年度新任式・始業式

令和4年がスタートしました。 今年度も、常永小の子どもたちが、健やかに成長できるよう、教職員一同一丸となって取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて、常永小の子どもたちが、久しぶりに校庭に集まってきました。 クラス替えの掲示を見ながら歓声をあげるにぎやかな子どもたちの姿を見ていると、先生方もにっこり。 4/6。新しく15名の先生方をお迎えして、新任式と始業式を行いました。 どの子も、しっかりとした態度で、前に立つ先生方のお話を聞いていました。さすが常永小の子どもたちです。 児童会長の坂田さんが、立派な歓迎の言葉を新任の先生方に贈ってくれました。 546名の子どもたちと保護者の皆様、地域の皆様、そして50人の教員での新たな船出です。

2022年4月6日水曜日

旗振りボランティア開始

 4月6日から学校南西側の交差点で、地域学校協働活動の成果として朝の旗振りボランティアが始まりました。
 このボランティアは、昨年度に学校運営協議会が発議し、ボランティアを募りこのたび活動を開始したものです。
 集まっていただいたボランティアは、23名、PTAのボランティア22名と合わせ、毎朝登校時に安全指導・旗振りをしてくださいます。
 学校の南西側交差点は、交通量も多く、また、児童も多く通る交差点で、大変重要な場所です。毎朝の旗振りにより、子ども達は安心して登校できます。今後ともよろしくお願いいたします。