2023年8月25日金曜日
2学期始業式
2023年7月21日金曜日
1学期終業式
71日間にわたった1学期の終業式が行われました。
式典としては3年ぶりに体育館に全員が揃い、元気に校歌夏を斉唱しました。ついで、校長の話。校長からは、1学期間、全校児童の成長がとても見受けられたこと。落ち着いて学習できるようになってきたこと。6年生の活躍が目立ったこと。地域や家庭で有意義に過ごしてほしいこと。そうはいっても感染症には気を付けてほしいこと。あゆみを次への成長のために活用してほしいこと。夏休みを計画的に過ごしてほしいこと。などをお話ししました。全校児童は本当によく聞いていました。
ついで、1、3、5年生の児童代表が1学期間がんばったことと、夏休みに向けての発表をしました。久しぶりに全校の前で話すので、緊張したと思いますが、自分の言葉で、立派に発表することができました。
生活指導担当から、夏休みに気を付けることについての生活指導がありました。「じようえい」の頭文字一つ一つについて、じ「事故」、よ「よい生活」、う「(うちに)帰る時刻(を言う)行き先(を告げる)」、え「(映画館ショッピングセンターなどにはい)えの人と行く」、い「インターネット(にはきをつける」と整理し、注意を促しました。
最後に児童会から、児童会のきまりについて、発表がありました。全校児童で何回も復唱し、しっかり覚えることができました。みんな徹底してほしいと思います。
終業式終了後、各クラスでは1学期のまとめをしていました。1学期の成果である「あゆみ」が渡されました。
いよいよ、32日間の夏休みが始まります。楽しく思い出に残る夏休みをそれぞれが過ごしてほしいと思います。
2023年7月18日火曜日
垂直避難訓練
2023年7月7日金曜日
小中連携キャリア教育あいさつ運動
2023年7月6日木曜日
2学年親子レク
2学年の親子レクを行いました。
親子でカッターを使用して、画用紙にまどを作りました。
ランチルームではじめの会を行いました。
作品の作り方とカッターの使い方を確認しました。
それぞれの教室へ移動し、集中して作品づくりに取り組みました。
おうちの方に見守られながら緊張してカッターを使っていたり、
どんなまどにするか相談しながら作ったり、30分程度活動しました。
感想発表では子どもたちが、「おうちの人が来てくれてよかったです。」「カッターの使い方が分かりました。」と発表していました。
昨年度は実施できなかったため、2年生にとっては初めての親子レクとなりました。
素敵な思い出の一つになったのではないかと感じています。
今回作ったまどから、何が見えるのか・・・想像力を働かせながら、作品を仕上げていきたいと思います。