2022年10月31日月曜日
2022年10月27日木曜日
稲刈りを体験しました!(5年)
本日,5年生はゆめ広場横の田んぼで「稲刈り」を体験しました。
6月の田植え体験でも指導して下さった「すっきり昭和」の方々に,今回も指導していただきました。
子どもたちからは「気持ちいいッ!」「楽しいッ!」という声が聞こえ,安全に楽しく稲刈り体験ができているなぁと感じました。
また,今回の稲刈りでは,自分の刈った稲をひもで束ねる作業も経験させてもらいました。なかなか大変そうな様子でしたが,すっきり昭和さんに指導を受けながら,友達と協力して頑張っている姿が見られました。
今回,収穫したお米(山田錦)は酒米なので,食べることはできないのですが,小学生でも口にできる甘酒に加工された後に常永小学校に届けられる予定なので楽しみです。
2022年10月25日火曜日
道徳公開(道徳授業参観)
2022年10月24日月曜日
音楽鑑賞会
24日(月)の3校時に、音楽家の方々をお招きし音楽鑑賞会が行われました。
この音楽鑑賞会は、海外からも含め音楽家をお招きし、素晴らしい音楽体験をさせるため例年開催されていましたが、コロナの影響により中断されていました。今年は、久しぶりに復活することとなり、5・6年生が鑑賞しました。
バンドネオン、バイオリン、フルート、コントラバス、ピアノの演奏者による演奏を聞きました。今年のテーマは、~アルゼンチンタンゴの革命児・ピアソラの音楽の世界~で、アルゼンチンの作曲家アストル・ピアソラの音楽を中心にしたプログラムでした。
普段なじみのないバンドネオンという楽器ですが、その演奏を目前にしますと、その表現力の豊かさに驚かされます。タンゴというジャンルの音楽ですが、鑑賞している児童の様子からは、タンゴのリズムに身を委ねている児童も多く、主体的に鑑賞しているように見えました。今日聴いた曲は短調主体ではありましたが、児童の発達段階で、高学年ともなると短調の曲をカッコいいと思えるようにもなるのでしょう。
演奏者と、聴衆が一体となった、素晴らしい鑑賞会になりました。
3年校外学習(甲府南消防署)
本日,24日(月)に3年生は甲府地区消防本部の甲府南消防署へ見学に行きました。実際にそこで働く人の姿と何台もの消防車や救急車などを見ることができ,子どもたちの興味は高まるばかりでした。到着してすぐに,レスキュー隊の高所救助訓練を見せていただくことができました。近くで,人の命を助けることのすごさを見ることができて「かっこいい…」と子どもたちの声が漏れていました。
その後はクラスごとに,消防車や救急車などを中まで見せていただきながら,消防士の方や救急隊員の方の話を聞き,学習しました。近くでなかなか見ることができないものなので,子どもたちは目を輝かせながらメモをたくさんとっていました。見学中には,それまで見学していた救急車と消防車が出動するということもあり,雰囲気や大人の真剣な表情なども学習につながったと思います。
社会科見学として,普段見ることができない貴重な体験や貴重な学習ができて本当に良かったと感じます。
2022年10月21日金曜日
第2回学校運営協議会
10月20日の夜、常永小学校学校運営協議会が開催されました。
ご存知の通り、常永小学校を始めとする昭和町の小中学校はコミュニティ・スクールです。コミュニティ・スクールとは、学校運営協議会のある学校のことです。
今回は、普段の学校運営協議会の議事の他に、学校職員と委員の皆さんが地域や学校のことについて話し合う「熟議」を行いました。
話し合いのテーマは、「常永小児童の健全育成のために~地域と学校ができること~」で、常永小学校の子どもに地域や子どものことについて幅広く話し合いました。出された意見を整理する中で、あいさつ、安心安全、交流、ネットモラル、異学年の交流、地域の交流、地域の特色など、地域と学校を取り巻く課題や理想、キーワードが整理されていきました。
具体的な方策までは到達することはできませんでしたが、今後の方向性を考える上で貴重な成果が上がったと思います。
今後、第3回の学校運営協議会に向けて、今回の「熟議」の成果を整理し、活かしていきたいと思います。
2022年10月20日木曜日
秋の読書週間始まる
本に触れる機会を増やし、読書への興味関心を深めるために、秋の読書週間が始まりました。期間は10月17日~10月28日で行われます。
今年度は、①朝の15分間読書、②たくさん本を読もうビンゴ、③読書郵便、④先生方のおすすめの本の紹介、が主な内容となります。
17日には、職員のお薦めの本が廊下に掲示されました。お薦めの本のポスターと実際の本が手に取れるように掲示されています。休み時間などでは、通った子ども達がポスターを見て本を手に取っている姿が見られます。
2022年10月19日水曜日
4年校外学習(杉浦醫院)
本日,19日(水)に4年生は杉浦醫院へ見学に行きました。歴史を感じる佇まいと風情あるお庭に子どもたちの興味が高まるばかりでした。館長の出井さんから,地方病について分かりやすく説明していただきました。杉浦醫院の建物の中を隅々まで見学し,大満足で学校へ帰りました。地方病と人々の闘いの歴史を知ることができた校外学習になりました。
2022年10月17日月曜日
6年生陸上記録会参加
2022年10月14日金曜日
4年校外学習(信玄堤)
本日,14日(金)に4年生は校外学習へ行きました。中央市生涯教育課の今村さんを講師に迎え,信玄堤の仕組みを実際に見学しながら,昔の人々が洪水を防ぐためにどのような努力や工夫をしたのかについて学びました。「石積出(いしつみだし)」や「将棋頭(しょうぎがしら)」を実際に見ると,一つ一つ大きな石が積み重なっていることが分かり,それを人の手で作り上げたことに驚いていました。信玄堤では,晴天の下でおいしい弁当を食べました。最後は,生活に身近なかすみ堤について説明を聞き,新たな発見に驚いていました。天気にも恵まれ,すがすがしい校外学習になりました。
2022年10月13日木曜日
1年生校外学習(金川の森)
1年生が校外学習に出かけました。目的地は金川の森、どんぐりや松ぼっくりを採集するのも目的の一つです。
天候も心配されましたが、雨に降られることはありませんでした。金川の森にはバスで行きました。到着後、どんぐり拾いをしました。よく見るといっぱいどんぐりが落ちています。できるだけ状態のいい物を選んで集めました。松ぼっくりはそんなに落ちていなかったようです。
今日は、山梨県内各地から大勢の1年生が集まりました。ですが、みんな仲良く譲り合い、場所を分け合うことができました。お弁当を仲良く食べました。
最後は、みんなで遊具で遊びました。他の学校の1年生とも仲良く遊ぶことができました。とっても楽しく、思い出が残る校外学習となりました。
2022年10月12日水曜日
教育実習最終週
9月30日から3名の教育実習生を受け入れています。内2名は2週間、1名は4週間の予定です。2週間の教育実習生については今週の金曜日で終了となります。
2週間の教育実習ですが、本当に短い期間であると思います。実習も終盤ですので、指導案の作成や授業の準備などにがんばっています。
今日は、3年生の教室で道徳科を授業していました。題材は「三本のかさ」、きょう子さんから傘を借りた三人が、傘を返しにやってくるお話です。三人の傘の返し方には、それぞれの「まごころ」がこめられており、きょう子さんは返された傘を見て、すがすがしい気持ちになるという話です。
子ども達と実習生のやり取りを見ていますと、それぞれがそれぞれに「まごころ」持って接しているのが分かります。実習生も、子ども達もいい経験をしているのだなと感じました。
2022年10月7日金曜日
4年生が信玄堤について学習しました
7日(金)に4年生が信玄堤について学習しました。
4年生は社会科で郷土の開発について学んでいます。常永小学校学区にも霞堤を始め、釜無川の治水に関する歴史的な遺産があります。来週には信玄堤に関する校外学習に出かける予定ですが、今日は、信玄堤に詳しい中央市役所の今村さんをお招きして、2,3校時に体育館でお話を伺いました。
写真や資料を使った分かりやすい今村さんの説明に、子ども達は熱心メモを取り、やる気で答えていました。