2020年10月30日金曜日

19回目の誕生日

11月1日(日)に,常永小学校は創立19年を迎えます。本校は平成14年4月に,児童数307名,学級数13クラスでスタートしました。 そして,19年を経た今日,児童数565名,学級数22クラスという大規模校へと成長しました。開校当初は校歌が制定されておらず,その年の 11月1日に校章・校歌制定式が行われました。故に,11月1日を創立記念日としています。今年は日曜日と重なったため,創立記念日による 臨時休業日がありません。子どもたちにとっては,少し残念ですね。今日は中休みに,11月5日に実施しするゲーム集会の,縦割り班による 打合せ会がありました。自分の班が行うゲームを,練習を兼ねてどの班も行っていました。ここかしこから「1年生から」「1年生から」という 声が聞こえてきて,異年齢集団による活動により,年長は年少をいたわるという集団社会のルールが学ばれていくんだなと実感しました。5校時に は5年生が,「すっきりしょうわ」様の御指導により6月12日にお田植えをした稲の刈り取りを行いました。この模様をNHK甲府放送局と 甲府CATVがテレビ取材に訪れました。中でもNHKの方は,本日午後6時10分からの「Newsかいドキ」という番組内で放送されるそうなので,どうぞ 御覧になって下さい。

2020年10月29日木曜日

学び

低学年遊び場の木が,日本晴れの日の光を浴びて金色に輝いていました。暖かく,穏やかな一日です。保護者の皆様,いかがお過ごしでしたか。 今日は4校時に,各教室を訪問させて頂きました。3年生のあるクラスでは「食べ物のヒミツをおしえます」というテーマで,発表会が行われてい ました。ドキドキしながら,皆の前で発表する。とても大変だったと思います。しかし,人は集団の中で生きていく存在なので,会社や地域社会で こういった学習が生きると思います。隣のクラスでは,ブランコの使い方でいざこざが有り,「皆で楽しく,気持ちよく過ごすには」というテーマ で話し合いが行われていました。被服室では,6年生がミシン縫いに挑戦していました。自動車の運転では初心者マークを付けて,教習所内を 10㎞(止まりそうな早さ)で走行する感じです。ユニ●ロや西松●など,気軽に服が手に入る時代。どれほどの子どもが実際にミシンを使用するか 分かりませんが,自分でミシンを使って縫ってみるという経験は,とても大切だと思います。6年生のあるクラスでは,ゲーム集会に向け,下の学年に 提案する遊びを,実際にできるのか試していました。準備の大切さの学習です。日本晴れの下,多くの学びが花開いていました。

2020年10月28日水曜日

第2回学校運営協議会(10月22日)

先週の木曜日22日に,常永小学校第2回学校運営協議会(保坂正広会長)が,夜7時から開かれました。常永小学校の経営に対して,いろいろな 御意見をいただくこの会において,運動会,修学旅行といった大きな行事におけるコロナ対策については,御好評をいただきました。中でも運動会に ついて,「他校との協議も必要であろうが,常永小の運動会は半日プログラムでよい」という意見を複数いただきました。一方,交通指導に関わって, 「自転車に乗るときには,必ずヘルメットをかぶるようにしてほしい。併せて,横断歩道を渡るときは,しっかり手を上げて渡るように指導してほしい」 といった御要望をいただきました。更に,「新型コロナの感染が,主に飛沫感染であるといった特徴が見えてきた今,子どもたちのボール遊びもでき るだけ解禁してほしい」という御要望もいただきました。ただ今,体育主任の小澤先生を中心に検討していますので,近日中に御回答をお示しでき ると思います。その他,昨年度からの持ち越しとなっている「5年生から6年生に進級するときに,クラス替えを行うのか」という御質問もいただ きました。この大きな問題については,ただ今慎重に検討を行っており,11月中には結論をお示ししたいと思います。

2020年10月27日火曜日

長所を生かし,伸ばすとは

本日,道徳の授業参観を開催しましたところ,多数の保護者の皆様に御参加いただきまして誠に有り難うございました。担任の先生方は,児童の発達 段階,今回のテーマであり社会問題化している「コロナ関連の問題」,教材の提示の仕方等,色々なことを勘案して授業を行いました。保護者の 皆さんには,どのように映ったでしょうか。2校時の6年生では,ノーベル生理学・医学賞受賞者・山中伸弥教授を題材に「長所を生かし,伸ばす とは」という難しい問題に取り組んでいました。私たちが学生の頃は,覚えるということが学習の中心でした。いまは,覚えることはもとより考える ということが重視されています。しかし,これがゴールではなく,最終的には学んだことを「生かす」という最も大切な段階が残されています。 「学んだけれども,実際の生活に生かされない」。ここに,道徳教育のみならず,これからの学校教育の課題があります。過日,昨年度の日本の 学校を舞台にしたいじめの発生件数が公表されました。本校でも残念ながらいじめはゼロではなく,現在解決に向け取り組んでいる案件もあります。 (blogが滞った理由の1つでもあります。)「いじめ」はいけない。1年生でも分かります。しかし,実際は人をいじめてしまう子が出てくる。 いじめられている子どもを全力で守る。と,並行していじめを止めさせ,むしろいじめをする子を生まない教育をする。この課題に,日々取り組ん でいます。本日,授業参観でお越しになった保護者様から,「東門を出たところの「いかのおすし」のシールは,ぬれると滑りますよ」という貴重な 情報を頂きました。学校でも指導しますが,御家庭でも御指導ください。

2020年10月21日水曜日

昭和町議会議員の皆様来校

雨が降ってグッと寒くなったかと思えば,日中はこのポカポカ陽気。体が付いていきません。今週に入り,体調不良で休む子どもが増え,今日は 15名の児童が欠席しました。とても,心配をしています。着脱のできる服装で登校させてください。(日中は暑くて脱ぎ,そうすると今度は脱ぎ 忘れてしまうんですよね)。いずれにしても,心配です。さて,本日,昭和町議会の議員さん全員が,太田教育長さんとともに,本校をご訪問くだ さいました。子どもたちの学習の様子を御覧になったほか,方々の施設・設備も御覧になりました。視察後の質疑応答では,「教室は若干寒い気が したが,子どもたちは大丈夫なのか」といった子どもたちの健康を気遣う御質問や「コロナ対応で,先生方は疲れていないか」といった教職員を 気遣う御質問をいただきました。

2020年10月20日火曜日

秋の読書週間

本校では,昨日より秋の読書週間がスタートしました。この期間,先生方もおすすめの1冊を紹介する企画があります。私は集英社版・学習 漫画世界の伝記NEXTシリーズから『小林一三』を選びました。私が人生で,1冊の本を読み切った記念すべき本は,大叔母がプレゼントして くれた『ベーブルース』の伝記でした。伝記には,人生のヒントがたくさんあると思います。ところろが今,伝記はあまり読まれず,本校にも いわゆる伝記らしい伝記はありません。そこで,読みやすい漫画で書かれた伝記を選びました。しかも,我から゛郷土の偉人を知ってもらいた くて小林一三を選びました。私の紹介により,未来のタガジェンヌが誕生する・・・。期待したいです。学習資料センターに収められている本。 早速,目のある少年?少女?が借りてくれたようです。嬉しいです。

2020年10月19日月曜日

大きくなったら

お待たせしました。山梨日日新聞が掲載している小学生によるコラム「大きくなったら」。以前,このblogで本校6年生全員が取り上げて いただけることになったというお話しをしたかと思います。いよいよ,昨日,日曜日から掲載がスタートしました。日替わりで6年生が登場しますので 是非,御覧になってください。どの夢も,叶ってほしいです。

2020年10月16日金曜日

秋の1日

今朝,手袋をして自転車に乗る女子高生を多数見ました。「子どもたちも,この冷たい空気の中を来るんだな」,このようなことに想いをはせながら 出勤しました。10時頃から,朝の天気とはうって変わり,ポカポカな暖かい陽気となりました。そんな中,児童会本部は(児童集会の)常永オ リンピックの取組と飢餓救援米回収の取組を説明する代表委員会を,ランチルームで開催しました。同時刻,多目的室では,児童会役員選挙の 選挙管理委員会が,候補者に渡すたすきの作成を行っていました。とても穏やかな空気が流れていました。気がつけば,常永地区の木々も色づき始めました。

2020年10月15日木曜日

閲覧回数,栄えある第1位は?

2泊3日の修学旅行中,結局37本のblogを乗せました。(おちょうしこいた,Movieは作動せず,失礼しました。) 91軒の家庭数に対して,軒並み200回以上閲覧をいただきまして,本当に有り難うございました。そこで,閲覧回数トップ3です。 閲覧回数第3位は,「修学旅行1日目午前ダイジェスト」で286回。第2位は290回で「宴」。そして,栄えある第1位は,・・・・・ (心の中で,ドラムロールをお願いします。)293回「中華街到着」でした。保護者注目の内容は,中華だったか・・・。来週からタイトルを 「深澤秀興の食いしん坊万歳!」の方がいいですか?

いかのおすし

「いかのおすし」とは言っても,回転寿司の話ではあありません。「行かない,乗らない,大声で叫ぶ,すぐ逃げる,知らせる」という 犯罪から子どもを守る標語を記した「路面シート」を,県警本部の御紹介により,全国道路標識・標示業協会関東支部山梨県協会様が 御寄贈下さり,本日,東門を出た歩道に貼付して下さいました。また,同時に,南甲府警察署が防犯標語の幕を掲げて下さいました。 各御家庭におかれましては,この機会に今一度,標語の内容を確認しつつ,犯罪から身を守る防犯指導を,よろしくお願い致します。

2020年10月14日水曜日

最終号

保護者の皆様、御関係の皆様、御理解と御協力有り難うございました。お陰様で、天候にも恵まれ、楽しく、充実した修学旅行となりました。折々の様子をお伝えさせて頂きましたが、是非、子どもたちから直に、お土産話を聞いてあげて下さい。全てのお子様の様子をお伝え出来ず、ご期待に添えなかった事をお詫びします。93名の素晴らしい子どもたちとご家族のご多幸を祈り、最後に建長寺法堂の龍をお届けします。有り難うございました。

帰路

15分遅れで、シーパラを出発しました。予定通り、海老名を出る時、御連絡します。

夢の足跡

楽しい時間は、いつもアッと言う間。だからまた、頑張るのかもしれないですね。

シーパラ通信その4

ガラガラシーパラとお疲れモードの先生方。

シーパラ通信その3

シーパラランチ。子どもは、ご機嫌なパワーランチですが、私と野一先生には、ヤバイ❗️数値が⁉️

シーパラ通信その2

皆、エンジョイ❗️

シーパラ通信その1

出発式

シーパラに向けて、レッツゴー

最終日始動

おはようございます。皆元気です。こちらは、曇天。シーパラで遊ぶには、最高です。今日も、お付き合いください。

2020年10月13日火曜日

本日、最終便

今日も、御覧いただき有り難うございました。具合の悪くなる子も出ず、良かったです。明日の最終日も、宜しくお願いします。下は、鳩サブレ販売と今晩のお宿メルパルク横浜です。