2021年4月30日金曜日

速報❗️遊具等の緊急点検

本校では,27日火曜日に宮城県白石市立小学校で発生した事故を受け,今朝,遊具等の緊急一斉点検を行いました。今回の 事故の原因となった,木製支柱は本校にはありません。ただし,一部使用している低学年遊び場の遊具(ターザンロープ は一昨年より使用不可)は木製なので,支柱等の腐食状況を,揺するなど確認しました(写真参照)。この遊具は,年に1度 業者による安全点検の対象となっています。その結果,異常は見当たりませんでしたので御安心ください。ちなみに, 当該遊具は,7月着工予定の教室増築工事に伴い,残念ながら撤去予定です。引き続き,子ども達の安全・安心確保に取り 組んで参ります。下の写真は,当該木製遊具とサッカーゴールと屋外バスケットゴールの,転倒防止用の重しと留め具。 なお,本日の昼の放送においても,児童に注意喚起を促します。皆様,コロナ感染に御留意の上,穏やかなゴールデンウィー クをお過ごしください。

2021年4月28日水曜日

バリアフリーと日本語指導教室

多くの方が御存知のことと思いますが,本校には日本語指導教室があります。本校には,今現在,4カ国28名の外国籍児童が在籍しており, 日本国籍を保有する児童を含む20名の児童が,児童自身が日本語指導教室に出向いて学習指導を受ける「取り出し」方式,指導教員が児童の クラスに赴き,児童の学習補助を行う「入り込み」方式の2方式で,日本語指導を受けています。今週,神宮寺光惠教諭が日本語指導教室担任 として着任し,星先生,石原先生(押中在籍,火・木来校)によるトロイカ指導体制(昔の読売巨人軍みたいですね(;^^)ヘ..)が整いました。 子ども達は将来,国際社会に飛び立つ人材ですから,幼い頃からバリアフリーの価値観を体得していってほしいと考えています。下は,日本語 指導教室の様子です。

2021年4月27日火曜日

試験操業,小鳥のさえずり

子どもたちは,いろいろなものを背負って登校してきます。それは,教科書・ノートといった学用品ばかりでは無く, 時には「宿題がやってない。先生に叱られるかな」といった不安や,仲のよいお友達ができないといった悩みもあると 思います。そこで,子ども達が少しでも,心穏やかに1日をスタートできる手立てはないものか,前々から思案してい ました。そんな中,個人的に,時折聞いていた「小鳥のさえずり」を,朝の校内放送で流してみたらどうなるか・・・。 今朝からしばらく,試験操業することにしました。朝の校舎に,小鳥のさえずりが流れる。私がロマンチストなの でしょうか。誰に相談するわけでも無く,試験操業を始めたものですから・・・。「林間学校みたいでイイですね」 (教頭先生談)。「癒やされてイイですね」(某学級担任談)。その一方で,音量を確かめに入った3年教室のとある女児 は,「校長先生,何か,鳥がピーピー言ってる」ですって。ズコ!!実は,当初はせせらぎの音とさえずりのミックスを 流そうと思ったのですが,せせらぎは間違いなく,「校長先生,何か,水が漏れてますよ」と言われるに違いないと避けた のですが,「ピーピー」と言われては・・・。しかし,せっかくなので,今しばらく試験操業を行い,好評でしたら本格的に 流したいと思います。「果たして,結果やいかに?」(お宝鑑定団のナレの口調でお読みください。)なお,下の写真は, 今回の舞台,中・高学年玄関上にあるスタジオの外観と内部です。

2021年4月26日月曜日

418家庭,564人のお子様をお預かりする責任

昨夜,NHKで「新型コロナ教室を襲う 不安に揺れる学校生活 子どもの学びを守れ! 危機が問う教育の真価」が放映されました。御覧に なられた方もいらっしゃるると思います。県内においても,「英国に由来する型の変異株」の感染報道が,連日のようにあります。この「 変異株」,これまでのものに比べ,子どもへの罹患の割合が高いとの報道もあります。学校は養護教諭を中心に,情報収集と予防対策の徹底に 務めています。いよいよゴールデンウィークを迎え,今まで以上に家庭で過ごす時間が多くなります。各家庭におかれましても,子どもの 健康をお守り頂きますようお願い致します。さて,本日の山梨日日新聞の朝刊で,本校の家庭訪問の取組(春季,夏季のいずれかの選択制,等) を取り上げて頂きました。御報告致します。

2021年4月24日土曜日

じっくり休ませ&甘えさせてあげてください

お恥ずかしい限りですが,年度始めでバタバタし,インターバルが空いてしまいました。今週は,授業参観に続けて家庭訪問(来週,月・火 にお邪魔する家庭もございます)もあり,保護者の皆様方にも御迷惑をおかけ致しました。日頃の御理解と御協力に,深く感謝申し上げます。 本校は過日,1年生への25人学級導入に関わって,山梨日日新聞社様からの取材を承りました。その一方で,家庭訪問を,春季と夏季の2回に 分けて実施することについても,同じく山梨日日新聞社様が目に留めて頂き,別の記者の取材を受けました。「社会に開かれた学校」が標榜 される中,本校のささやかな取組を取り上げて頂けることは,とても有り難いことと感じています。保護者の皆様におかれても,是非楽しみに お待ちいただきたいと思います。さて,今週は,気になることがいくつかありました。1つは,体調を崩して休む子どもがチラホラ見受けられ たこと。もう1つは,担任を通して,あるいは直に,私の所へお子様に関わる御相談を複数件頂戴したことです。学校(校長)に御相談を お寄せいただけることは信頼の証ですので,私はむしろ有り難いことと考えています。気になることは,この2つに共通する1つの課題。それは, 子どもの心身両面に渡る“疲れ”です。私たち大人がバタバタなのですから,子ども達はことさらだと思います。子どもは子どもなりに,新しい 環境と先生・友人との人間関係に気を遣い,とても疲れているのだと思います。精神的に不安定になっていると思われる子どもも,校内で散見さ れます。校長の私としては,とても気になり,救いの手を差し伸べてあげたいと思いつつ,是非この山を乗り越え,精神的にも1段,たくましく なってほしいとも願います。社会全般が総じてそうであるように,ゴールデンウィークまでが,1つの山だと思います。ぜひ,御家庭にあっては じっくりと休ませて頂くと共に,話をじっくり聞いてあげる,場合によってはHugをしてあげる等,甘えさせてあげてください。564名の 子ども達よ,今こそ本校愛唱歌「へこたれない神様」を口ずさみ,Jump up!下の写真は,コロナ対策も兼ね,爽やかな朝の空気を取り入れるため 全開状態のコリドールの窓。1学期の学級役員の認証式を行いました。眉間にしわが寄っていたのでしょうか。うるみさんが校長室にかわいい 花束を届けてくれました。「癒やされるぅ~!」(「るぅ~」の部分は,石ちゃんの「まいう~」の感じで,心の中でお読みください。)

2021年4月20日火曜日

新しいクラスの雰囲気+林間学校説明会

今年度初の授業参観を開催させていただきました。進級した後の,お子様の様子,担任の先生の様子,クラスの雰囲気。保護者の皆様方には どのように映ったでしょうか。PTA総会,学年PTA部会は開催できませんでした。第5学年だけは5月14・15日で実施する林間学校の説明会を 開催させて頂きました。多くの保護者の皆様方にお残り頂き,とても有り難かったです。子ども達はもとより,保護者の皆様の御期待に添えるよう, 安全を第一に,楽しく思い出に残る林間学校に仕立てて参ります。団長は,教頭先生です。

2021年4月19日月曜日

大学入試センター試験で100点満点中79点

過日,全国紙の「文化欄」に「歴史学習まんが戦国時代」なるタイトルの記事が掲載されていました。その中に,某社の『学習まんが 少年少女 日本の歴史』の中にある知識を使えば,何点取れるかというデータを,某社が公開した」の一文が。記事は続けて,「漫画なのに教科書になる」 とも。私はこれまで,秋の読書週間に合わせて,この手の漫画歴史書・伝記を紹介してきただけに,「正解だったか!」と,意を強くした次第です。 「本校の学習資料センターは,日本一」とは,司書の深沢先生談。是非,2万数千冊の書籍の海に,どっぷりと浸かってほしいですし,紹介して いきたいと思います。明日は,今年度初の授業参観。「常」グループ,「永」グループの2グループに分かれての参観となります。お時間のお間 違えが無いよう,また「検温値報告票」のお忘れが無いよう,お願い致します。お子様方と共に,お待ちしています。

2021年4月18日日曜日

PTA総会は,今年も紙上総会

4月15日(木)に,PTA新旧学校委員会が開催されました。そこでは,令和2年度の庶務報告が承認されると共に, 令和3年度の役員の承認も行われました。また,昨年度に引き続き,本杉宇太郎様に会長をお引き受け頂いた令和3 年度の執行部が推進する事業計画・予算についても,協議が行われ,全会一致で御承認を頂きました。決定事項の大きな 内容としては,新型コロナウィルス感染症が収束しない今,①PTA総会は今年度も紙上総会とする,②学年PTAによって 考え方に差異はありましたが,親子レクについては今年度も行わないことで統一する,等が決まりました。詳細につきま しては,近々に家庭数でお配りをします「PTA総会資料」を御覧下さい。さて,この会の中で,年3回実施している 授業参観の持ち方について,御意見が出ました。具体的には,参観授業を学校指定では無く,「学校開放日」を設け, 「親子で参観授業を決められるようにしてほしい」といった意見でした。1学期の授業参観は既に4月20日で御案内 しておりますので,2学期以降の授業参観で検討したいと思います。

2021年4月17日土曜日

1年生を迎える会に常永ジャー現る!

4月15日(木)に,児童会主催による「1年生を迎える会」を開催しました。コロナ対策で,会場には,1年生と 5・6年生が入り,他学年はビデオによる参加となりました。また,この模様は,翌16日の朝に,校内放送で一斉に 放映しました。当日,会場には,本校(ご当地)キャラの常永ジャーが突如現れ,会に華を添えてくれました。

2021年4月14日水曜日

速報❗️ 92人給食デビュー

1年生は本日,義務教育最初の給食をとりました。メニューは,(甲州ワインビーフを用いた)牛丼,春キャベツの味噌汁,ぶどうのフルーツ ジュレ,牛乳でした(写真は,教員用の給食ですので,1年生の分量は,この約3分の1程度)。学校は今,コロナ対策で,全員が前を向き, おしゃべりをせず,黙々と食べるルールとなっています。(班になり,おしゃべりをしながら楽しく給食を食べていた世代の私は,子どもに, 「申し訳ない」気がしています。)そこで,1年4組のななさんとかなのさんに耳元で,こっそり「お味はどうですか」とささやいてみました。 すると2人とも異口同音に「おいしいです」((^^)v)とのことでした。給食がスタートしたことにより,1年生は真の小学生に大きく前進です。

安全な集団登校

新年度に入り,新しいメンバーによる集団登校が徐々に定着しつつある,このタイミングを見計らい,本日「地区集会」を行いました。内容は写真 を御覧下さい。集合場所,集合時刻など,現状で宜しいでしょうか。何かございましたら,担任に御相談ください。地区担当の教員と連携しながら 対応させて頂きます。班長が持つ班旗については,これまで横断歩道などで振り下ろすと,旗が棒からスルッと抜け落ちる等,大変不評でした。 そこで,旗が棒から抜け落ちぬよう,ストッパーを購入し本日,装着させました。班長はこれまで,苦労していただけに,どの顔もニコニコでした。 1年生は,安全な遊具の使い方について学習しました。

2021年4月13日火曜日

25人学級のクラス取材By山梨日日新聞社

今年度から,1年生に対して25人学級編制が実施されています。従来の30人学級編制の基準に則ると,本校の今年の1年生は90人ですから3 クラスということになっていたはずです。ところが,新制度が実施されたことにより,本校1年生は4クラス,1クラス21人から23人という 少人数教育が実現しました。有り難いことです。そこで,本日,地元紙:山梨日日新聞様が取材に訪れました。本校では,学年主任の石原恵子 先生が担任をなさる1年1組へ案内し,国語の授業を御覧頂きました。山日様によると,更に取材を重ね,その後特集記事として紙上に掲載さ れるとのこと。その折にはまた,御案内致します。+記事・・・。その授業中,ある男児がテッシュペーパーが必要となり,石原先生にもらい に歩み寄りました。先生は,さっとテッシュを1枚取り,その男児に手渡しました。するとその少年,小学生をまだ1週間しかしていないのに, 先生に対して,しっかりと「有り難うございます。」とお礼を言いました。さすが,常永小の1年生!!しゅうさん,あなたは紛れもなく, もうりっぱな常永小学校の児童です。

2021年4月12日月曜日

異年齢が集い,学び合う学校の意義

児童会は今,「1年生を迎える会」の準備に取り組んでいます。色々な出し物がありますが,1対1で6年生が1年生を紹介するというのが 恒例というか伝統になっています。今日は,そのための取材が行われました。6年生が1年生教室に出向いての聞き取りです。6年生が膝を折り 腰をかがめて,語りかけます。写真の場面は,6年生の野球少年が「好きな色は・・・」と優しく質問をした場面です。その問いに,1年生の 女児は,「ピンク」と答えていました。何と微笑ましい場面でしょうか。学校教育の場で,こういった場面が無い限り,12歳の少年が7歳の 女児に,気遣いしながら語りかけることも無ければ,メモにピンク等という言葉を書くことも無かったでしょう。こういう経験を通して,新6 年生には年下の子をいたわる心が芽生え,新1年生には上級生とは決して怖い存在では無いという感覚が芽生えていくのだと思います。人が人を 育てていく。大事な場面だと思いました。1年生は,なぞり書きを通して,親指と人差し指で鉛筆を挟むという「正しい鉛筆の持ち方」と, 鉛筆のコントロールを学習していました。独り言・・・松山英樹にも小学生時代があったんだよなぁ~。

2021年4月9日金曜日

充実した学校生活にするために

学校教育の世界には,年度初めの数日間を表す言葉として「黄金の3日間」という言葉があります。「一年の計は元旦にあり」と似た意味で もあり,「子ども達が緊張している数日間は,教師の話を特によく聞いてくれる」という意味でもあります。まさしく,この数日間をどのように 過ごすかによって,その後の学校生活も若干異なってきます。その辺りを十分熟知している先生方,子ども達の発達段階に即しながら,適切な 指導を行っています。1年生は早速,整列の学習です。集団生活の基本ですね。おまけで,センターコートでの遊び方についても,指導が ありました。4年生は,さすがに,子ども達も何をすべきか,よく,理解をしています。各クラスとも,係り決めをしていました。これも,集団 生活を行う上で大切です。5年生は,国語の教科書を開き,すでに教科の学習をしていました。数日でしたが,子ども達はとても疲れたと思います。 体調を崩さぬよう,週末はじっくり休ませてあげてください。昨夜は,PTA学年役員・専門部会が開催されました。1年間,お世話になります。 どうぞ,よろしくお願いいたします。

2021年4月8日木曜日

速報❗️ 黄色い帽子,あふれる❗️

1年生が,小学校生活初の集団登校を行いました。あちらこちらに,真新しい黄色い帽子が,朝日に輝いていました。今朝は,常永地区の安協 の皆様の他,警察の方々も出動くださり,子ども達の登校を見守ってくださいました。有り難いことです。さて,その1年生は早速,教室で, 自分の机で,人生初の授業に臨んでいました。本日の授業は,学校生活の基礎・基本の学習でした。登校した後の学習の準備の仕方であるとか, 机の中のお道具箱の使い方であるとか,果ては学校でのトイレの使い方まで学習しました。子ども達は,しばらく緊張の連続で,とても疲れると 思います。家に帰ってきたら,いつもに増して強くHugしてあげてほしいと思います。そして,夜はぐっすりと休ませていただきたいと思います。 他学年に目を転じると,学年・学級開きの他,教科書を配布するなどしていました。新6年生が,急に大人びて見えたのには驚きました。写真は, 1年2組と3年生,2年3組の様子です。

2021年4月7日水曜日

令和3年度入学式

本日,昭和町教育長太田充様をお迎えし,令和3年度,本校においては第20回という記念すべき入学式を挙行しました。今年度も,92名 の新入生を迎えることが出来ました。コロナの拡大が危惧される中での式でしたので,昨年度の経験を活かし,色々と工夫し執り行いました。 教育長様曰く「例年以上,まれに見る立派な1年生ですね」とお褒めの言葉を頂くほど,おりこうな新入生でした。お陰様で落ち着いた雰囲気の中, あたたかい入学式を行うことができました。1例を紹介しますと,一人の男児が式中,トイレに出ました。しかるに,席に戻る折,なんと, ピッカピカの1年生が,忍び足で歩いたほか,保護者の前を通るときには,若干身をかがめたではありませんか。このことに気付かれた周りの 保護者も,目を細めて,その姿を見送られていました。保護者,地域の皆様の御理解と御協力を得る中で,常永小学校がめざす子ども像として 掲げる「かしこい子」「やさしい子」「たくまし子」の育成に努めて参りたいと思います。どうぞ,よろしくお願い致します。

2021年4月6日火曜日

令和3年度スタート!

子ども達の進級を祝福するかのような晴天の中,令和3年度がスタートしました。今年度は,203日の授業日を予定しています。子どもたち にとって,楽しく・充実した203日となるよう,マネージメントして参りたいと思います。どうぞ,御理解と御協力をお願い致します。年度初 めということもあり,担任の先生やお友達など,多くの人との出会いがあったと思います。御家庭における子ども達の第一声は,どのようなもの だったでしょうか。教頭先生,教務主任と,何度も「ああでもない,こうでもない」と練った,配置です。子ども達に歓迎され,保護者の皆様にも 受け入れて頂けることを祈るばかりです。New-Normalとして,今年度も,校庭で,新任式・始業式を実施しました。すみません,新任の先生の紹介 やら,年度初めの児童に向けてのあいさつやらで,写真を取り損ねました。<(_ _)>。代わりにといっては何ですが,今朝撮りました,新年度に ふさわしく,柔らかくかつ力強くそびえていた常永公園の欅と今まさに咲こうとしている,力の詰まったチューリップの写真をお届けします。 本年度の第1号。今年もお付き合いください。

2021年4月1日木曜日

本校の4月1日

新年度がスタートしました。とはいっても,学校にとっては始業式を行う4月6日が真のスタートとなります。本日は,令和2年度末人事 異動で,新たに本校に異動なされてきた先生方も出勤し,フルメンバーで顔合わせの後,早速令和3年度の常永小学校・組織作りを行いました。 メインは何と言っても,学級担任の発表です。子ども達には,6日の新任式の後,始業式で発表することになります。担任の配置を考えた私 としては,6日の出会いが,令和3年度の総ての子こどもたちにとって,素敵な出会いとなることを祈るばかりです。