2021年12月20日月曜日

楽しみながら『プログラミング的思考』の育成

国の教育の方針や内容を示したものに『学習指導要領』というものがあります。概ね10年に1度改定されます。小学校の学習指導要領は, 平成29年に改定され,昨年度から新学習指導要領に基づく教育が,小学校ではstartしています。今回の改定の目玉に,「プログラミング教育」 の推進といったものがあります。そもそも小学校でのプログラミング教育とは、「プログラミングが社会でどのように活用されているのか」を 学習します。例えば、自動車メーカーや住宅メーカー、インターネット関連企業を例に、プログラミングの技術が世の中でどのように使われて いるかを学習します。更に,ICT(情報通信技術)の基本操作方法の習得,情報活用能力の育成,情報モラルやインターネットリテラシーの醸成, 論理的思考力(プログラミング的思考)の育成などが目指されます。本日は,12月2日木曜日の本Blog「本校の教育活動を支えてくださる町採用 の教職員」でお伝えしたギガスクールサポーターの佐野先生と小林先生に手ほどきいただきながら,6年生3クラスが,Blocklyというソフトを 使って,ゲームをしながらプログラミング的思考を体験しました。